アウトドア用に特化した多喜火鉈は馬場長金物株式会社へ

商品カテゴリー

TOP > アウトドア > 鉈・ナイフ

多喜火斧 革ケース付き

多喜火斧 革ケース付き<img class='new_mark_img2' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons61.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />
<商品仕様>
全長:約280mm
刃先:約115mm
重量:約925g(革ケース含まず)
板厚:9mm
本体材質:全鋼
ハンドルグリップ:ウォルナット
鋲:ステンレス
革ケース:牛革
付属品:牛革ケース付き
原産国:日本製(三条製)

ポイント
「叩ける手斧」
太めの薪を割る時、中々刃先が薪に食い込まず困りませんか?
食い込んだと思って手斧を持ち上げると、刃先から薪が外れてみたり・・・
それだったら「手斧を叩けばいいじゃん!」
まさにその通りですが、実は木と鉄にはめ込んでいる一般的な手斧は叩くことはNG
叩くとクサビで固定している部分が緩んでしまい大けがになることも・・・

そこで叩いても折れにくいフルタング仕様で手斧が登場!
これで安心して叩いて薪に刃を食い込ませ、割ることが可能となります。
刃先が食い込んだら手斧と薪をもってトントンするだけで薪割ができます。
さらにフシのある薪も割ることができますよ。

叩いて割ってもよし!手斧をもって割ってもよし!
そんな斧が「多喜火斧」です。
1.板厚は9mm鋼材を採用。多喜火鉈と比較しても約1.8倍の厚みで太い薪やフシがある薪でも割ることができます。
2.ハンドル形状は多喜火鉈を継承し、鉄とウォルナットの組み合わせが重厚感を醸し出します。
3.全体重量は約925gと重めですが、重心が先端部にあるため薪を割りやすい環境を作り出します。
4.刃先を覆う革ケースで、安心して持ち運びも可能です。

「叩いて太めの薪を割る」ということに徹しています。
フェザースティック作りもできますが、重く感じるためお勧めはしません。
フェザースティック作りは多喜火鉈でお楽しみください。

<御使用前に>
斧全体に錆止め加工で
クリア塗装を施しています。
薪を割る際にはこのままご使用ください。使用することにより塗装が取れてきます。



バトニングの注意点

バトニングを行う際は必ず木をお使いください。
金属(ペグ用打ち込みハンマー等)で多喜火鉈・斧を叩くと壊れます。
鋲が取れたり、ゆるんだり、刃先が欠けるなど様々な不具合が発生します。
金属で叩いた後が見受けられると判断した時は、返品対象外とさせていただきます。
又、修理は承りますが送料及び部品交換、工賃は別途ご請求させていただきます。

<関連商品>

多喜火鉈110mm用ハンドル修理セット
多喜火斧用ハンドル修理セット
多喜火鉈(ウォルナット、サクラハンドル)
多喜火鉈(ブビンガ、ビンテージ風)
多喜火鉈 積層(ウォルナット、ブビンガ)
叩ける手斧 多喜火斧
多喜火スタンド ダブルハンガー
型番 4949076-543102
販売価格 13,200円(内税)
在庫数 4
購入数



» この商品について問い合わせる

最近チェックした商品

お電話・FAX・インターネットより承ります。

0256-47-5071
[営業時間]AM9:00〜PM5:00(土・日・祝日は休業)

FAX.0256-32-2253見積り無料

ガーデニングとDIYツールの道具専門店 B・Bセレクト 馬場長金物株式会社